ボクはドル円が毎日どの時間帯に動きがあったかのデータを取っています。
データを取ることによって見えてくる情報があるからです。
FXはすぐに稼げるイメージがありますが一部の天才だけだと思っています。
なぜかというと ほとんどの方が、ハイレバでエントリーして資金を飛ばすからです。
ボクも周りでも ハイレバでエントリーしてFXを退場された方を多く見てきました。
FXはカンタンではありません。
しかしコツコツと取り組めば複利で増えていきます。
そのコツコツの1つがデータ取りです。
データを取ることによって週間の値動き、月間の値動きに意識が向くので
変なエントリーが減ります。
FXは変なエントリーをどれぐらい減らせるかです。
それでは
データを見ていきたいと思います。
時間帯で分けています。
一番上の左から2つめが各時間帯です。
- 8:00〜13:00
- 13:00〜16:00
- 16:00〜19:00
- 19:00〜22:00 ←この時間帯がよく動きます。
- 22:00〜 1:00
- 1:00〜 4:00
7:00〜7:00は1日の値動きことです。
単位はpipsです。
8月に入ってからもドル円の値動きは激しいです。
8/5の雇用統計の日は約300pipsも動いています。
この1週間(8/15〜8/19)でも平均して142.7pipsも動いています。
来週は8/26にアメリカでジャクソンホール会議
でのパウエル議長の発言もありドル円は上下に動きそうです。
ここ4日連続で430pips上げてきてます。
来週あたりか137.406あたりで調整が入るかなと思っています。
それがジャクソンホールの8/26なのかは
分かりませんが値動きはあるかと思っています。
基本は日足も4時間足も上昇傾向なので
下がったら買う姿勢です。
ただ4日連続の430pipsの上げも気になります。
急激な下げもありそうなを気をつけながら
わかるところでエントリーをしていきたいと思います。
来週からは
1週間の値動きも載せていこうかなと思っています。
こちらもCHECK
-
-
FXの手法
環境認識して分析してます みている時間足などは 下記のような感じです 長期の時間軸 月足・週足・日足 基準の時間軸 4時間足・1時間足 エントリーをする時間軸 30分・15分・5分 &n ...
続きを見る